用語集
温度調節計、温度指示計等の温度警報について4(上限入力値警報,下限入力値警報)
<上限入力値警報>
上限入力値警報は、主たる温度目標設定値(以下、主設定値またはSV)に関係無く動作します。
警報設定値は、絶対値(100℃ならば『100』)で設定し上限入力値警報の場合は、設定値以上が警報範囲になります。
●主設定値を変更しても警報の動作点は移動しません。
●警報設定値を変更した場合。
●警報設定値を主設定値より低温に設定した場合。
<下限入力値警報について >
下限入力値警報は、主たる温度目標設定値(以下、主設定値またはSV)に関係無く動作します。
警報設定値は、絶対値(100℃ならば『100』)で設定し下限入力値警報の場合は、警報設定値以下が警報範囲になります。